fc2ブログ

日曜日に出掛けたら…

土曜日はやっぱり午後まで動き出せず、夕方買い出しで終了。いつもなら日曜日は一歩も外に出ないで過ごすのだけど、何だか来週から雨模様が続くという天気予報を見て、GW明け初めて外出することにした。


朝起きたのは9時半。遅くも14時までには家に戻っていたいので、出発が10時を過ぎるなら止めようと思っていた………ギリいける。今日出掛けなかったら雨だの暑いだのと、秋まで外に出ない日曜日になる可能性もある。半分ボーっとしてたけど珍しく急ピッチで準備した。


今日の目的はあるイベント。コロナ明け久々の開催だからかポスターがあちこちにあってちょっと興味がわいたのだ。


………で、結果。人混みに当てられてただただ会場を一周しただけで早々にギブアップ。なに一つ楽しいことなく、人を見ただけで帰ってきた。行列してまで何かをしたいとか食べたいとかのパワーなし。それに全体的に妙にコジャレてて若い人向けのイベントだったのかも。オバサン“ばえ”とかどうでもええねん。


昔っからの縁日とかの方がいいなぁー。こうやって年を取るごとに居心地の悪い場所がどんどん増えてくんだろうな…。街に出掛けると最近そう思うことが増えている。まぁ久々に歩いて歩数だけは稼げたし、無駄遣いもしなかったし、早く帰ってのんびり出来てるし良かった良かった。


すでに休日のひとり呑みを終えて、布団でゴロゴロ中の18時。日曜日は出掛けないに限る。
*

何にも買えない

電気代とか、食材とか、次から次へと襲ってくる値上げの大波。光熱費や食費とか生活直撃で節約が追い付かない。


そんな中で、今、個人的に1番悩んでいるのがティッシュペーパー。1年中、鼻炎がちのため、箱ティッシュの買い置きは欠かせないのだけど、ジワジワと値上げが止まらない。安いと思って買ったら、サイズが小さくなりすぎてたり、薄くなってたりで鼻炎持ちの鼻をかむには2枚では足りず、消費量が増えて、全然安くない。一見高く思えても、しっかりまともなサイズがある200組の方がまだお得に思える。だけど、いまや問題はそこじゃない。箱ティッシュを使うこと自体がすでに贅沢なのではとないかと、悩み中なのだ。


通常は日に2、3度鼻をかむぐらいの鼻炎?なのだけど、どうも寒暖差に影響されてるようで、今月はちょっと減りが早い。鼻をかむ度にティッシュの値段が頭をよぎる。


経済的に余裕がないのももちろんだけど、そうでなくても捨てるだけのモノに払うには今の値段は私の許容範囲を越えてしまった。キッチンペーパーは使わない生活に移行出来たけど、ティッシュはなぁ…。医者に行ったら鼻かまなくて済むぐらいに治るものなんだろうか?ずっと薬飲むなら意味ないけど。


とりあえず今の在庫が終わったら、実家で母が使わず溜め込んであった山のようなポケットティッシュを発掘したので、しばらくはそれでしのぐ予定。その間に、これなら使ってもいいか…と思える特売があるといなぁ〰️。


まさか、鼻をかむのを贅沢に感じる時代がくるなんて思ってもみなかった。今までのモノの値段を頭から消去しないと、何にも買えない。
*

プロフィール

Author:はなちゃん

一人暮らし、社交性ゼロ。なのに寂しがり。話す人がいないので、独り言をつぶやきます

ブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
ブログランキング・にほんブログ村へ