2023/05/27
何にも買えない
電気代とか、食材とか、次から次へと襲ってくる値上げの大波。光熱費や食費とか生活直撃で節約が追い付かない。
そんな中で、今、個人的に1番悩んでいるのがティッシュペーパー。1年中、鼻炎がちのため、箱ティッシュの買い置きは欠かせないのだけど、ジワジワと値上げが止まらない。安いと思って買ったら、サイズが小さくなりすぎてたり、薄くなってたりで鼻炎持ちの鼻をかむには2枚では足りず、消費量が増えて、全然安くない。一見高く思えても、しっかりまともなサイズがある200組の方がまだお得に思える。だけど、いまや問題はそこじゃない。箱ティッシュを使うこと自体がすでに贅沢なのではとないかと、悩み中なのだ。
通常は日に2、3度鼻をかむぐらいの鼻炎?なのだけど、どうも寒暖差に影響されてるようで、今月はちょっと減りが早い。鼻をかむ度にティッシュの値段が頭をよぎる。
経済的に余裕がないのももちろんだけど、そうでなくても捨てるだけのモノに払うには今の値段は私の許容範囲を越えてしまった。キッチンペーパーは使わない生活に移行出来たけど、ティッシュはなぁ…。医者に行ったら鼻かまなくて済むぐらいに治るものなんだろうか?ずっと薬飲むなら意味ないけど。
とりあえず今の在庫が終わったら、実家で母が使わず溜め込んであった山のようなポケットティッシュを発掘したので、しばらくはそれでしのぐ予定。その間に、これなら使ってもいいか…と思える特売があるといなぁ〰️。
まさか、鼻をかむのを贅沢に感じる時代がくるなんて思ってもみなかった。今までのモノの値段を頭から消去しないと、何にも買えない。