fc2ブログ

何にも買えない

電気代とか、食材とか、次から次へと襲ってくる値上げの大波。光熱費や食費とか生活直撃で節約が追い付かない。


そんな中で、今、個人的に1番悩んでいるのがティッシュペーパー。1年中、鼻炎がちのため、箱ティッシュの買い置きは欠かせないのだけど、ジワジワと値上げが止まらない。安いと思って買ったら、サイズが小さくなりすぎてたり、薄くなってたりで鼻炎持ちの鼻をかむには2枚では足りず、消費量が増えて、全然安くない。一見高く思えても、しっかりまともなサイズがある200組の方がまだお得に思える。だけど、いまや問題はそこじゃない。箱ティッシュを使うこと自体がすでに贅沢なのではとないかと、悩み中なのだ。


通常は日に2、3度鼻をかむぐらいの鼻炎?なのだけど、どうも寒暖差に影響されてるようで、今月はちょっと減りが早い。鼻をかむ度にティッシュの値段が頭をよぎる。


経済的に余裕がないのももちろんだけど、そうでなくても捨てるだけのモノに払うには今の値段は私の許容範囲を越えてしまった。キッチンペーパーは使わない生活に移行出来たけど、ティッシュはなぁ…。医者に行ったら鼻かまなくて済むぐらいに治るものなんだろうか?ずっと薬飲むなら意味ないけど。


とりあえず今の在庫が終わったら、実家で母が使わず溜め込んであった山のようなポケットティッシュを発掘したので、しばらくはそれでしのぐ予定。その間に、これなら使ってもいいか…と思える特売があるといなぁ〰️。


まさか、鼻をかむのを贅沢に感じる時代がくるなんて思ってもみなかった。今までのモノの値段を頭から消去しないと、何にも買えない。
*

小麦抜き食生活のその後

小麦粉をなるたけ食べない生活は続いている。ってか、食べられないに近い身体になってしまった。一時はフランスパン専用小麦粉を買って自分でパンを焼いたり、誕生日にはパン屋さん巡りをするくらい好きだったのに、ハード系のパンはもう半年以上食べてない。


まぁ、食べたいのに我慢するのは厳しいだろうけど、パンを目にしても食べたいと思わないどころか、胃の方から「食べられない。勘弁して」と言ってくる。そんなこんなで全く食べなくなったのがハード系のパン、滅多に食べないのがその他のパンとパスタ。うどんやインスタントラーメンは1日一食までなら食べられるし、胃も拒絶しない。小麦粉の中でもグルテンが強いのがダメなんじゃなかろうか…と思ってる。


だけど、気づけば3日米を食べてなかった…なんてのがザラな麺パン好き人間だったので、食の幅が狭くなったのが悲しい。お米以外の選択肢が無さ過ぎて、何を食べていいのか分からない時がある。


中華まん系の白いフワフワ皮はわりかし大丈夫だったので、昨日の夜、とっておきの豚まんを食べてしまった。…で今朝、ドーンとした胃の重さで起こされた。全く消化された感がない。やっぱり夜小麦は負担が大きいみたいだ。やっちまったぁ。好物が半額で手に入って我慢出来なかった。


こうなると、しばらく完璧に小麦抜き生活をしないと胃が良くならない。お昼のうどん、楽しみにしてたのにな…。楽しい食生活のために「夜小麦は絶対、ダメ!」 胸に刻みました。
*

蛍光灯の行方

電灯は無事取り付け完了。時代はもはやLEDライトに変わっていました。昔を思ったら値段も安く、実家初のLEDが居間の天井で光ってます。しかも操作はリモコン。

便利が過ぎて時々怖くなるのは、自分がアナログ人間だからでしょうか?生活や道具の変化にもなかなか馴染めません。

リモコンで電気をつけたり消したり、タイマーや留守番機能まで。たかが部屋の電気に留守番必要?紐を引っ張ってた昨日までとの落差あり過ぎです。そんなわけで、新しく買ったばかりの蛍光灯2本が行き場を失って、しまいこまれました。
まるで時代に取り残されていく私みたい。

時代の進化を目の当たりにすると、いちいち落ち込むことが多くなっています。文明開化のようなLEDの明るさの中で「根暗」の本領発揮中の私なのでした。
*

プロフィール

Author:はなちゃん

一人暮らし、社交性ゼロ。なのに寂しがり。話す人がいないので、独り言をつぶやきます

ブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
ブログランキング・にほんブログ村へ