2023/05/29
お金も時間も奪われる
今朝、起きた瞬間に思ったのは「休みが終わっちゃった」だった。サザエさん症候群がない職場とはいえ、働きたくないが本音なのだ。それに今週は人が足りない1週間、しかも裏方担当。正直、身体がもつのか不安しかない。
そんな今の職場になってから、これまでとは違った出費が増えている。
まずは疲労回復関連のビタミン剤&ドリンク。錠剤は毎日、ドリンクは週1飲まなきゃいられない。あちこちの痛みを取るための湿布類。痛みの出てきた腰、肘、手首を悪くしないためのコルセットやサポーター。1番最近はサポーターでは追い付かなくなった痛みの酷い手首を固定するためにテーピングテープを購入。
↑これ、すべて身体を守るための必需品。ドリンク剤飲んで、湿布貼って、コルセット&サポーター装着して、テーピングテープで手首をぐるぐる……出勤前のルーティン。これが時間的にもお金的にもバカにならない。
その上、毎日テーピングしてたら皮膚がかぶれてしまった。調べるとテーピングの下に肌の保護のために巻くアンダーラップテープとかいうのがあるらしい。なるほど…。これ以上の出費を防ぐべく、家の安い方のラップで代用中。しかし出掛けの手間はさらに一段増えてしまった。
ところで余談ですが、youtubeで低収入ライフ系、貧乏節約系の動画を見ることがあるのだけど、その料理の場面で平気で高い方のラップ(サランとかクレ)を惜しみなく使ってる場面が映ると「ふん、ニセモノめ」っと思ってしまう私です。私はといえば今は2本持ちで使い分けてるけどテイッシュと同じ。高い方をどうするか考え中。余談終了。
今の職場で働く限り、必要経費と諦めるしかないのだけど、お金だけでなく時間も奪われるのが地味にストレス。どんどん準備に時間がかかるようになるのは、お年寄りあるあるだと思ってたけど、とうとうその領域にきてしまった………のか?