fc2ブログ

嘘であって欲しい

この季節になると毎年楽しみに&今年は大丈夫かな?と心配していることがある。それはカエルの合唱。今の住居に暮らして25年、周囲が激変してしまった。25年前には住宅より田んぼや畑が目立つのどかなエリアだったのが、年々開発が進み、今ではすっかり住宅地に様変わり。


この時期は田んぼに水が入り、水が入ると「ゲコゲコ」たちの合唱が聞こえ出すのが風物詩だった…。それが毎年毎年、田んぼが1枚減り2枚減り、住宅地にならなくても、水が入らないまま休耕地になってしまうこともあり、毎年何枚田んぼが残るのか、カエルさんの鳴き声が無事聞こえるのか、ドキドキしている。


今年も残り少ない田んぼの中から、2枚が整地されてしまっていた。お年寄り夫婦で世話をされていたので、もしや…と気にしていた場所。人手がなければ手伝うので、田んぼ続けて欲しいと声をかけようかどうしようかなんて迷うぐらい、貴重な田んぼだった。


今年こそもうダメか…と思っていた先週、蒸し暑くて窓を開けたら、少〰️し遠くからだったけど、無事彼らの声が聞こえてきてホントに嬉しかった。田んぼを続けてくれる方がいたのだと、ありがたくて感謝しかない。今度、声を頼りに田んぼ探しの散歩に出掛けよう。


……そんな今朝、スマホを開いたらニュースなどが並ぶトピックスの中に「カエルの声がうるさいと田んぼの持ち主にクレーム」というTwitterでの呟きがピックアップされて目に飛び込んできた。


カエルの声がうるさいまではまだ分かる、感じ方は人それぞれだ。だけど、田んぼの持ち主に「騒音(カエルの声)対策をお願いします」って、もはや意味が分からん。どう考えたって、田んぼのあるエリアに昔から住んでた人間じゃあるまい。住んでたところの隣が突然、田んぼに変わる時代じゃない。答えは一つ、あなた様が引っ越しされてはいかがでしょう?


ネットの世界は嘘で溢れている、出来れば嘘であって欲しい。どうか嘘であってくれ。こんな理不尽を理不尽とも思わず、正義は我にありの勢いでクレームをいう人、増えているんだよね、きっと。そして話が通じないのだ。なんたって正義は我にあるんだから。どうか、殺虫剤など使われませんように。カエルの鳴かない田んぼってそういうことだ。


今や子供たちの声も除夜の鐘もカエルくんの声も騒音だなんて、どうしちゃったのニッポンは?あまりの 衝撃のため一部口汚くなっております、お許しください。


追記:時間がたって落ち着いたら↑やっぱり気になって一部修正しました。カエル愛が暴走です。SNSの怖さ実感。感情に任せてはいけませんね、反省。
*

浦島太郎が玉手箱を開けた

スマホを使っていて1番嫌なのが、画面が切り替わるか何かで画面が真っ暗になる時。格安スマホだからか読み込むのに時間がかかって、思ってもない時に結構な時間黒い画面になる。


…で、その瞬間。その黒い画面に自分が映る。これがホントに嫌。すぐ目をそらすけど、必ずチラッと見えてしまう。自分で意識して鏡を見る自分と違って、映るなんて思ってもない時の無防備な自分。


それが先日、映った瞬間「誰、このおばさん」と反射的に思って、その後本気でショックだった。元々あまり鏡を見るのは好きではなかったけど、それでもコロナ前までは化粧のため、1日最低1回は必ず鏡で自分と向き合っていた。それが、この3年のマスク生活をいいことに化粧をすっかり止め、考えてみたら鏡なんてほとんど見ない生活になっていた。


浦島太郎が玉手箱を開けた時の気分ってこんなんじゃなかろうか…。どちらかというと丸顔だったはずが、何か四角い!完全に重力に負けてダルダルとたるんでいる。あわてて鏡で確認すると、シミも増えてるし、日焼けというか肌のくすみも大幅アップ、口角も下がった…etc.etc.老化の進みが半端ない。


1番のショックは顔の形。今まで知ってた自分じゃない。そりゃ「あんた誰?」になるわ。鏡を毎日見てたら防げてたのかは分かんないけど、急遽、毎日鏡をしっかり見て化粧水をつけ、口角を上げて、顔マッサージ…と焦りまくっている。


未だショック状態。シミは化粧で隠せても顔の形は隠せない。あっ、マスクなら隠せるのか。恐るべしマスク生活。楽だし外したくないなんて言ってた過去の自分に、今の自分を見せてやりたい。引くぞっ。
*

どうやったら出会えるのか

残念…シトシト雨の休日ならず。


昨日のパートの話を書いてて最近感じていた違和感に思い当たった。私の周囲にはおひとりさまがほとんどいない。これは今に始まったことじゃなくて、社会人になってからズーッと。


年代とともに周りのひとが結婚し、子供が生まれ、旦那の話や、子供たちや学校の話、ママ友話などなど…私に縁のない話ばかりになっても、それはそれで自分の知らない世界の話として聞いて、違う世界になったから縁を切る…みたいなことはこれまでなかった。


それが、ここへきて急に旦那や子供や孫、中でも老後の話を聞きたくないな〰️という心境に変わっている自分を感じる。おひとりさま女性の経済不安が大きくなっている私側の問題で、友人たちはなんにも悪くないんだけど、私の不安は共有出来るわけないし、正直あまり話したくない。


今はともかく、結婚が当たり前の地域だったので、私の周囲に同年代の未婚女性は皆無。ここへきて、友人に話せないこと話したくないこと、聞きたくないことばかりになってしまっているのかも。


今さら結婚相手が欲しいとは思わないけど、おひとりさま仲間が欲しいなぁ〰️とこの年齢になって心底思う今日この頃。どうやったら出会えるのでしょう、皆目わからん。
*

プロフィール

Author:はなちゃん

一人暮らし、社交性ゼロ。なのに寂しがり。話す人がいないので、独り言をつぶやきます

ブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
ブログランキング・にほんブログ村へ