fc2ブログ

嘘であって欲しい

この季節になると毎年楽しみに&今年は大丈夫かな?と心配していることがある。それはカエルの合唱。今の住居に暮らして25年、周囲が激変してしまった。25年前には住宅より田んぼや畑が目立つのどかなエリアだったのが、年々開発が進み、今ではすっかり住宅地に様変わり。


この時期は田んぼに水が入り、水が入ると「ゲコゲコ」たちの合唱が聞こえ出すのが風物詩だった…。それが毎年毎年、田んぼが1枚減り2枚減り、住宅地にならなくても、水が入らないまま休耕地になってしまうこともあり、毎年何枚田んぼが残るのか、カエルさんの鳴き声が無事聞こえるのか、ドキドキしている。


今年も残り少ない田んぼの中から、2枚が整地されてしまっていた。お年寄り夫婦で世話をされていたので、もしや…と気にしていた場所。人手がなければ手伝うので、田んぼ続けて欲しいと声をかけようかどうしようかなんて迷うぐらい、貴重な田んぼだった。


今年こそもうダメか…と思っていた先週、蒸し暑くて窓を開けたら、少〰️し遠くからだったけど、無事彼らの声が聞こえてきてホントに嬉しかった。田んぼを続けてくれる方がいたのだと、ありがたくて感謝しかない。今度、声を頼りに田んぼ探しの散歩に出掛けよう。


……そんな今朝、スマホを開いたらニュースなどが並ぶトピックスの中に「カエルの声がうるさいと田んぼの持ち主にクレーム」というTwitterでの呟きがピックアップされて目に飛び込んできた。


カエルの声がうるさいまではまだ分かる、感じ方は人それぞれだ。だけど、田んぼの持ち主に「騒音(カエルの声)対策をお願いします」って、もはや意味が分からん。どう考えたって、田んぼのあるエリアに昔から住んでた人間じゃあるまい。住んでたところの隣が突然、田んぼに変わる時代じゃない。答えは一つ、あなた様が引っ越しされてはいかがでしょう?


ネットの世界は嘘で溢れている、出来れば嘘であって欲しい。どうか嘘であってくれ。こんな理不尽を理不尽とも思わず、正義は我にありの勢いでクレームをいう人、増えているんだよね、きっと。そして話が通じないのだ。なんたって正義は我にあるんだから。どうか、殺虫剤など使われませんように。カエルの鳴かない田んぼってそういうことだ。


今や子供たちの声も除夜の鐘もカエルくんの声も騒音だなんて、どうしちゃったのニッポンは?あまりの 衝撃のため一部口汚くなっております、お許しください。


追記:時間がたって落ち着いたら↑やっぱり気になって一部修正しました。カエル愛が暴走です。SNSの怖さ実感。感情に任せてはいけませんね、反省。
*

お金も時間も奪われる

今朝、起きた瞬間に思ったのは「休みが終わっちゃった」だった。サザエさん症候群がない職場とはいえ、働きたくないが本音なのだ。それに今週は人が足りない1週間、しかも裏方担当。正直、身体がもつのか不安しかない。


そんな今の職場になってから、これまでとは違った出費が増えている。


まずは疲労回復関連のビタミン剤&ドリンク。錠剤は毎日、ドリンクは週1飲まなきゃいられない。あちこちの痛みを取るための湿布類。痛みの出てきた腰、肘、手首を悪くしないためのコルセットやサポーター。1番最近はサポーターでは追い付かなくなった痛みの酷い手首を固定するためにテーピングテープを購入。


↑これ、すべて身体を守るための必需品。ドリンク剤飲んで、湿布貼って、コルセット&サポーター装着して、テーピングテープで手首をぐるぐる……出勤前のルーティン。これが時間的にもお金的にもバカにならない。


その上、毎日テーピングしてたら皮膚がかぶれてしまった。調べるとテーピングの下に肌の保護のために巻くアンダーラップテープとかいうのがあるらしい。なるほど…。これ以上の出費を防ぐべく、家の安い方のラップで代用中。しかし出掛けの手間はさらに一段増えてしまった。


ところで余談ですが、youtubeで低収入ライフ系、貧乏節約系の動画を見ることがあるのだけど、その料理の場面で平気で高い方のラップ(サランとかクレ)を惜しみなく使ってる場面が映ると「ふん、ニセモノめ」っと思ってしまう私です。私はといえば今は2本持ちで使い分けてるけどテイッシュと同じ。高い方をどうするか考え中。余談終了。


今の職場で働く限り、必要経費と諦めるしかないのだけど、お金だけでなく時間も奪われるのが地味にストレス。どんどん準備に時間がかかるようになるのは、お年寄りあるあるだと思ってたけど、とうとうその領域にきてしまった………のか?
*

プロフィール

Author:はなちゃん

一人暮らし、社交性ゼロ。なのに寂しがり。話す人がいないので、独り言をつぶやきます

ブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
ブログランキング・にほんブログ村へ